Output Diary

プログラミング × 読書 のアウトプットを発信しています

【Rails】RESTfulとは

f:id:kina_kq:20210418091736j:plain

 

おはようございます。

今日は「RESTful」とは何なのか、それがRailsにどう関与しているか

についてまとめていきます。

 

RESTfulとは

 

RESTfulとは

REST(REpresentational State Transfer)という設計原則に従うシステムのことを指す形容詞です。

 

もう少し分かりやすく言い換えると、RESTとは、

Webの仕組みを利用してWebサービスを提供できるようにするための設計思想(制約)の集まりを指します。

 

 

RESTの設計思想は以下のようになっています。

1.HTTPリクエストはそのリクエストで必要な情報を全て持ち、前のリクエストからの状態が保存されている必要がない(ステートレス)

2.個々の情報(リソース)への「操作」の表現がHTTPメソッドとして統一されている

3.個々の情報(リソース)がそれぞれ一意なURIで表されている

4.ある情報(リソース)から別の情報を参照したい時にはリンクを利用する

 

これらの原則に従って作成されたシステムやAPIのことを

”RESTfulなシステム""RESTfulなAPIと呼びます。

 

Railsは、「RESTful」なシステムを利用し、開発しやすくする機能を提供しています。(例:URLが表す情報のことをリソースと呼ぶなど)

 

 

RESTfulなインターフェースにするメリット

 

なんといっても美しいインターフェースを実現できることです。

他にも、

Railsのレールに乗れる

・URLやHTTPメソッドを何にするかを悩む時間を節約出来る

・URLやHTTPメソッドを何にするかを悩む時間を節約できる

・他の開発者が設計を理解しやすくなる

潜在的に外部のシステムと連携がしやすくなる

など色々な利点が存在します。

 

参考

 

Rails のルーティング - Railsガイド

Rails ルーティングの基礎とRESTful - Qiita

RESTfulって・・・?調べたメモ | めもめも

 

ひとりごと

優雅な紅茶の写真をみると優雅な気分になれますね😌