Output Diary

プログラミング × 読書 のアウトプットを発信しています

【Ruby】さまざまなメソッド

f:id:kina_kq:20210224052919p:plain

 
 
 
メソッドには様々な機能を持った
メソッドがあります。
 
 
sizeメソッド
配列の要素数を得るときはsizeメソッドを使います。
sizeメソッドは配列の要素数を返すメソッドです。
 
puts [2, 4, 6].size
 
ターミナル
3
 
 
sumメソッド
配列の全要素の合計はsumメソッドで計算できます。
 
puts [2, 4, 6].sum
 
ターミナル
12
 
 
平均値の計算
sumメソッドとsizeメソッドを組み合わせることで、平均値の計算をすることが出来ます。
 
average1.rb
a = [1, 2, 3]
puts a.sum / a.size
 
ターミナル average1.rb
2
 
 
小数点が出てくる計算
to_fメソッドで少数オブジェクトに変換し計算します。
 
a = [1, 1, 3]
puts a.sum.to_f / a.size
 
ターミナル average1.rb
1.6666666666666667
 
 
プチまとめ
・sizeメソッドを使うと配列の要素数を得られる。
・「メソッドが返した値」のことを「戻り値」と言う。
・メソッドが呼び出されたら、戻り値で置き換えてプログラムを読み進める
・sumメソッドを使うと配列の全要素を足し合わせた数が得られる。
 

 

 
 
uniqメソッド
重複している要素を取り除くメソッドです。
 
sampleメソッド
ランダムに要素を取得するメソッドです。
 
shuffleメソッド
sランダムに並び替えるメソッドです。
 
sortメソッド
配列の要素を順に並び替えるメソッドです。
配列の要素が数値のときは、小さい順に並び替えられます。
 
逆順にする場合はreverseメソッドを使用します。
 
joinメソッド
配列中の文字列を連結するメソッドです。
 
splitメソッド
文字列を分割して配列にするメソッドです。
 
mapメソッド
配列の各要素を変換した配列を作るメソッドです。
 
 

メソッドの機能を調べる

 
「配列でこんなことはできないだろうか」
「このメソッドの意味はなんだろう?」
 
といいた疑問が浮かんできたら、
リファレンスマニュアルを使用しましょう! 
 
Ruby リファレンスマニュアル」と検索すると出てきます。

Rubyのバージョンごとにマニュアルが用意されています。

バージョンをクリックするとこのような画面が出てきます。
組み込みライブラリからクラスについて調べてみましょう。

このように自分の気になるものについて調べることが出来ます。
マニュアルには全メソッドについて詳しく書かれているので、あらかじめざっと目を通しておくのも良いでしょう。
 
 
 
それではまた明日ー!

f:id:kina_kq:20210214132038p:plain